デザインは生活のあらゆる分野に関連し、人間の生活を豊かにします。
デザイン科では、人間の生活を豊かにするデザイン技術を身につけます。デザインをビジュアルデザインとプロダクトデザインの2つに精選し、3年間でそれぞれの分野で確実に力を身につけるように学習します。
「ビジュアルデザイン」
ポスターやパンフレットの作成を基礎から学びます。また、写真や映像、アニメーション、Webデザインについても学びます。将来は、グラフィック関連への就職・進学をします。
「プロダクトデザイン」
工業製品のためのデザインを基礎から学びます。またガラスや金属、ジュエリー、陶芸のデザインについても学びます。将来は、工業デザイン関連への就職・進学をします。
こちらより過去3年間の実績がご覧いただけます。
カラーコーディネーター検定
グラフィックデザイン検定
画像処理検定
こちらより平成30年度までの資格等取得者数の実績がご覧いただけます。
デザイン工学科5名の生徒の作品が、大田区をホームとするプロバスケットボール Bリーグ 『アースフレンズ東京Z』 のファンクラブカードのデザインに採用されました。(2018年9月)詳細はここをクリックしてご覧ください。
2019年度 (令和元年度) 生徒作品
明るい選挙ポスターコンクール 入選
明るい選挙ポスターコンクール 奨励賞
第67回統計グラフコンクール パソコン・統計グラフの部 努力賞
高校生ものづくりコンテスト全国大会(関東大会)ポスターデザイン採用
六郷ふれあいフェスタポスター チラシ(左)・ポスター(右)
第2回都立高校生等ボランティア・サミット2019 エコバックデザイン採用
2018年度 (平成30年度) 生徒作品
アースフレンズ東京Z ファンクラブ会員証デザイン 採用
明るい選挙ポスターコンクール 入選
明るい選挙ポスターコンクール 奨励賞
第1回都立高校生等ボランティア・サミット2018 のぼりデザイン採用
水門通り商店街水門プロジェクト 公式ロゴマーク採用