学校生活について

今日の六工(中学生の皆さんへ)

本校YouTubeチャンネルに動画をアップロードしました(2023年5月19日)

 本校YouTubeチャンネルに最新の動画を公開しました。是非ご覧ください。
生徒作成!剣道部紹介動画


【部活動紹介動画】卓球部【デジタルドローン部作成】


【部活動紹介動画】硬式野球部【デジタルドローン部作成】


2023年度 デュアルシステム科1年生第1回マナー講習会


2023年度 デュアルシステム科1年生第2回マナー講習会

さんだるセミナー IN蒲田を実施しました(2023年4月16日)

 4月16日(日)、子どもの成長と環境を考える会主催の「さんだるセミナー IN蒲田」を実施しました。令和5年度初めての「さんだるセミナー」に多くのの中学生・保護者の皆様にお越しいただきました。
 午前に行われました体育館での「都立高校 校種別リレーガイダンス」では、冒頭に本校生徒による和太鼓を披露させていただいた後、様々な特徴をもつ都立高校がリレー形式で説明を行いました。最後に特別企画としまして、現役高校生の声を聴くコーナーとして、本校の生徒が登壇しインタビュー形式で学校に関するコメントをしてもらました。
 午後は各校のブースで個別相談会が行われました。同時に多くの方に工科高校を知ってもらう企画として、各工業科の実習室等の見学ツアーを行いました。
 ご来場・ご参画いただきました皆様方、誠にありがとうございました。今後も多数の学校見学会・学校説明会等を予定しておりますので、ぜひお越しください。


さんだるセミナー IN蒲田


校種別リレーガイダンス(本校生徒による和太鼓)


校種別リレーガイダンス(工業系の説明)


校種別リレーガイダンス(校種別の説明)



校種別リレーガイダンス(本校生徒のコメント)


学校案内のパンフレットコーナー



工科高校PRコーナー





見学ツアーの様子




本校YouTubeチャンネルに動画をアップロードしました(2023年4月25日)

 本校YouTubeチャンネルに最新の動画を公開しました。是非ご覧ください。
六郷工科PR動画【デジタルドローン部作成】


【部活動紹介動画】バスケットボール部【デジタルドローン部作成】


【部活動紹介動画】女子バレーボール部【デジタルドローン部作成】

本校YouTubeチャンネルに動画をアップロードしました(2023年3月9日)

 本校YouTubeチャンネルに最新の動画を公開しました。是非ご覧ください。
令和5年2月13日(土)、”全日本製造業コマ大戦 G3 2023 大田区特別場所”に本校から3チームが出場しました。

本校YouTubeチャンネルに動画をアップロードしました(2023年1月25日)

 本校YouTubeチャンネルに最新の動画を公開しました。是非ご覧ください。
【六郷工科】都立高校初!デジタルドローン同好会紹介動画


【六郷工科】軽音楽部 第1回対バン&クリスマスライブ


第一回東京都高校生コマ大戦in多摩工業


第21回ものづくり教育・学習フォーラム

本校YouTubeチャンネルに動画をアップロードしました(2022年12月7日)

 本校YouTubeチャンネルに最新の動画を公開しました。是非ご覧ください。
【六郷工科】在校生インタビュー!デュアルシステム科編(8)


【六郷工科】在校生インタビュー!デュアルシステム科編(9)


【六郷工科】在校生インタビュー!デュアルシステム科編(10)


【六郷工科】在校生インタビュー!デュアルシステム科編(11)


【六郷工科】在校生インタビュー!デュアルシステム科編(12)


【六郷工科】在校生インタビュー!デュアルシステム科編(13)


【六郷工科】在校生インタビュー!デュアルシステム科編(14)


【六郷工科】デュアルシステム科卒業生インタビュー(4)


【六郷工科】デュアルシステム科卒業生インタビュー(5)


【六郷工科】デュアルシステム科卒業生インタビュー(6)


【六郷工科】ねぶた祭2022

第3回学校説明会を行いました(2022年12月10日)

 12月10日(土)、令和4年度 第3回学校説明会を実施しました。 参加してくださいました中学生と保護者の皆様、ありがとうございました。厚く御礼申し上げます。
 集合会場では学校概要と教務、生活指導、進路に関わる分掌からの説明を行いました。在校生より学科や部活動などの学校生活についてもお話させていただきました。
 今回の学校説明会が本年度最後の開催となります。20日(火)より「推薦に基づく選抜」のインターネット入学願書受付が始まります。中学生の皆さん、受検に向けて頑張ってください。


説明会受付

副校長先生の挨拶

教務・授業改善部から

在校生から一言

プロダクト工学科の説明

オートモビル工学科の説明

システム工学科の説明

デザイン工学科の説明

デュアルシステム科の説明

概要説明・見学コース
本説明会も学校PR委員生徒に手伝っていただきました。ありがとうございました。

本校YouTubeチャンネルに動画をアップロードしました(2022年12月7日)

 本校YouTubeチャンネルに最新の動画を公開しました。是非ご覧ください。
【六郷工科】在校生インタビュー!プロダクト工学科編


【六郷工科】在校生インタビュー!システム学科編


【六郷工科】在校生インタビュー!デザイン工学科編


【六郷工科】在校生インタビュー!デュアルシステム科編


【六郷工科】在校生インタビュー!デュアルシステム科編


【六郷工科】在校生インタビュー!デュアルシステム科編

本校YouTubeチャンネルに動画をアップロードしました(2022年11月30日)

 本校YouTubeチャンネルに最新の動画を公開しました。是非ご覧ください。
【六郷工科】在校生インタビュー!デュアルシステム科編


【六郷工科】在校生インタビュー!デュアルシステム科編


【六郷工科】在校生インタビュー!デュアルシステム科編


【六郷工科】在校生インタビュー!デュアルシステム科編


【六郷工科】卒業生インタビュー!デュアルシステム科編

本校YouTubeチャンネルに動画をアップロードしました(2022年11月25日)

 本校YouTubeチャンネルにて文化祭当日の様子の動画を公開しました。是非ご覧ください。
日本で唯一の部活動!スピードボール部!


スピードボール部主顧問星先生 自己新記録達成動画


【六郷工科】在校生インタビュー!デュアルシステム科編


【六郷工科】在校生インタビュー!デュアルシステム科編

本校YouTubeチャンネルに動画をアップロードしました(2022年11月9日)

 本校YouTubeチャンネルにて文化祭当日の様子の動画を公開しました。是非ご覧ください。
【六郷工科】デュアルシステム科紹介動画


【六郷工科】12月25日(日)都立多摩工業で行われるコマ大戦に参加します!

第2回授業公開・第2回学校説明会を行いました(2022年11月12日)

 11月12日(土)、令和4年度 第2回授業公開及び第2回学校説明会を実施しました。 参加してくださいました中学生の皆さん保護者の皆様、足を運んでいただきましてありがとうございました。厚く御礼申し上げます。
 集合会場で、学校概要と教務、生活指導、進路に関わる分掌からの説明を行いました。在校生より学科や部活動などの学校生活についてもお話させていただきました。その後、希望されている各科に分かれての詳細説明をさせていただきました。


授業公開

学校説明会 全体会の様子

学校説明会 生徒インタビュー

学校説明会 プロダクト工学科学科説明

学校説明会 オートモビル工学科学科説明

学校説明会 システム工学科学科説明

学校説明会 デザイン工学科学科説明

学校説明会 デュアルシステム科学科説明

本校YouTubeチャンネルに文化祭の動画をアップロードしました(2022年11月9日)

 本校YouTubeチャンネルにて文化祭当日の様子の動画を公開しました。是非ご覧ください。
【六郷工科】文化祭入場風景(ドローン撮影)


【六郷工科】文化祭 プロダクト工学科 科展風景


【六郷工科】文化祭 オートモビル科 科展風景


【六郷工科】文化祭 システム工学科 科展風景


【六郷工科】文化祭 デザイン工学科 科展風景


【六郷工科】文化祭 デュアルシステム科 科展風景


【六郷工科】文化祭 第二部映像


【六郷工科】文化祭第二部ねぶた祭り ドローン映像

第17回六郷祭閉会式を行いました (2022年10月24日)

 10月24日(月)に六郷祭の閉会式を行いました。閉会式の際に各部門の表彰を行いました。
 生徒全員が六郷工科での文化祭が初めての中、どの学年どのクラスも楽しみながら頑張って準備してきた様子がうかがえました。



特別賞 ポスター・クリアファイルデザイン
2年4組 西山 晶さん


特別賞 正門装飾
1年4組 池ノ上 桜さん、中澤 陽菜さん、根本 葉月さん、前田 胡桃さん、光島 慈音さん


看板部門 銅賞
2年1組


看板部門 銀賞
1年4組



看板部門 金賞
2年2組・2年4組


企画部門 銅賞
2年4組


企画部門 銀賞
1年4組


企画部門 金賞
2年2組


閉会式の言葉
文化祭実行委員 佐藤 樹さん

第17回六郷祭を開催しました (2022年10月21・22日)

 10月21日(金)・22日(土)の2日間で六郷祭を2年ぶりに開催しました。
 1日目は校内での開催、2日目は在校生の保護者の皆さん・本校を入学希望の中学生の皆さんに向けた一般公開で行いました。初めての文化祭で戸惑うこともあったかもしれませんが、どのクラスも一生懸命準備をし、当日は生徒たちの楽しんでいる様子がうかがえました。  お越しいただいた中学生・保護者の皆さんありがとうございました。


校門装飾


開会式の様子


1-1「ボール入れ」


1-2「動画撮影1-2の様子」「スパイタイムアアタック」


1-3「ロボットプログラミング」


1-4「ミニゲーム・映えスポット」


1-5「ストラックアウト」


2-1「幸福のボールころがし」


2-2「射的」


2-3「脱出アドベンチャー!」


2-4「コスプレボトカフェ」


2-5「2年デュアル科に時期ハズレのSummer Festival」


3-A「宝探し」


3-B「VS嵐ボーリング」


3-C「製作品の展示」


3-D「カードゲーム」


3-E「祭り」


3-F「スポーツチャンバラ」


軽音楽部「夏だ!祭りだ!六郷だァァァ!」


有志「Team Rugby&Fellow Aomori Nebuta in Rokugo」


アート部「新作!ガラスアートブロック」


自動車部「PR用エコランカーの製作品展示」


コンピューター部「にんげんタワーバトル」


プロダクト工学科展


オートモビル工学科展


システム工学科展


デザイン学科展


デュアルシステム科展


第2部 ねぶたパレードの様子


第2部 ねぶたパレードの様子

本校YouTubeチャンネルに文化祭プログラム紹介動画をアップロードしました(2022年10月22日)

 本校YouTubeチャンネルにて最新の動画を公開しました。是非ご覧ください。
【六郷工科】六郷工科プログラム紹介動画〜1年生〜


【六郷工科】六郷工科プログラム紹介動画〜2年生〜


【六郷工科】六郷工科プログラム紹介動画〜3年生〜


【六郷工科】六郷工科プログラム紹介動画〜部活・学科等〜

本校YouTubeチャンネルを更新しました(2022年10月21日)

 本校YouTubeチャンネルにて最新の動画を公開しました。是非ご覧ください。
【六郷工科】在校生インタビュー!オートモビル工学科編


【六郷工科】ドローン撮影!授業風景


【六郷工科】デュアルシステム科卒業生インタビュー(3)


【六郷工科】デュアルシステム科課題研究旋盤班授業風景

文化祭準備期間の様子をYouTubeに公開しました(2022年10月19日)

 本校YouTubeチャンネルにて、デュアルシステム科3年生の文化祭準備期間の様子を公開しました
【六郷工科】文化祭準備風景

城南地区合同学校説明会に参加しました (2022年10月2日)

 10月2日(日)、都立大田桜台高等学校にて令和4年度 城南地区合同学校説明会が開催されました。
 本校ブースへ多くの中学生・保護者の皆さまにお越しいただきました。ありがとうございました。




第2回体験授業を実施しました (2022年10月1日)

 10月1日(土)午後、令和4年度 第2回体験授業を実施しました。 ご参加いただきました中学生の皆様、参観の保護者の皆様、誠にありがとうございました。
 各工業科毎に6講座の体験授業を行い、中学生の皆様にものづくりや実習授業の体験をしていただきました。


開校式(副校長あいさつ)


サンドブラストによるものづくり体験(プロダクト工学科)

自動車整備の実習体験(オートモビル工学科)

簡単なプログラミング実習(システム工学科)

ブレッドボードで作る簡単な電子回路(システム工学科)

初めてのデッサン体験授業(デザイン工学科)

3Dプリンタを動かしてみよう(デュアルシステム科)

第1回学校説明会を実施しました (2022年10月1日)

 10月1日(土)、令和4年度 第1回学校説明会を実施しました。 参加してくださいました中学生の皆さん、足を運んでいただきましてありがとうございました。厚く御礼申し上げます。
 東京都教育委員会より令和5年度都立高校入学者選抜実施要綱が発表されてからは、「学校説明会」と名称で詳細な入選要綱の説明を含めての説明会となります。
 集合会場で、学校概要と教務、生活指導、進路に関わる分掌からの説明を行い、その後、希望している各科に分かれての詳細説明、もしくは初めて本校に来校された方には概要説明・校内見学をしていただきました。
 10月22日(土)に六郷祭 (文化祭)の公開がございます。文化祭での生徒の様子もご覧いただきますようお待ちしております。中学生の皆さんを対象に個別相談コーナーも設けています。


玄関前

福田校長先生の挨拶

教務授業改善部の説明

本校生徒から本音のコメント

プロダクト工学科の様子

オートモビル工学科の様子

システム工学科の様子

デザイン工学科の様子

デュアルシステム科の様子

校内見学の様子


デザイン工学科主催 似顔絵体験教室を行いました(2022年8月26日)

 8月25日(木)・26日(金)の2日間、似顔絵師のキャベツ先生をお招きして中学生に向けた似顔絵体験教室を実施しました。
 みなさん一人ひとり描いてみたいモデルの写真や画像を持ち寄って、真剣なまなざしで似顔絵制作に取り組んでいる様子が見られました。最後には「楽しかった」「面白かった」との声をお寄せいただきました。



似顔絵師キャベツ先生の作品は、公式ブログからご覧いただけます。 “似顔絵師キャベツ”で検索してください。

企業と連携した体験授業を実施しました (2022年8月19日)

 8月19日(金)、第1回体験授業を実施しました。
 デュアルシステム科の体験授業では、前半はデュアルシステム科で使用している、「SolidWorks」という3DCADで簡単な立体図面の製作を体験しました。終盤は、自分なりに考えて立体図面を製作している姿も見られ、3DCADに興味津々に取り組んでいました。


3DCADでの立体図面製作の様子

 後半は株式会社グーテンベルク様を講師としてお招きし、3Dプリンターを使用した、キーホルダー製作を行いました。貴社は、デュアルシステム科の提携企業である、株式会社極東精機製作所様と高速3Dプリンターを開発し、大手企業からも依頼を受けるほどの注目を浴びています。
 参加していた中学生は高速3Dプリンターで立体ができ上がる様子を見て、目を輝かせ、様々な感銘の声を聞くことができました。キーホルダーには自分の好きな文字の入力を行い、オリジナルのキーホルダーを製作し、お土産として持って帰りました。


キーホルダーのでき上がる過程を見ている様子


使用した3Dプリンター


完成したキーホルダー


お忙しい中、体験授業にご協力いただいた株式会社グーテンベルク様、株式会社極東精機製作所様に感謝申し上げます。

第1回体験授業を実施しました (2022年8月19日)

 8月19日(金)、令和4年度 第1回体験授業を実施しました。 ご参加いただきました中学生の皆様、参観の保護者の皆様、誠にありがとうございました。  各工業科毎に5講座の体験授業を行い、中学生の皆様にものづくりや実習授業の体験をしていただきました。  第2回体験授業は10月1日(土)に行います。今回が参加できなかった方や今回参加してくださった方で他学科と比較したい方はぜひご参加ください。


開校式(校長あいさつ)


開校式(工学部代表あいさつ)


レーザー光利用のアクリル製キーホルダーの製作(プロダクト工学科)

自動車整備の実習体験(オートモビル工学科)

簡単なプログラミング実習(システム工学科)

3Dアニメーションの制作体験(デザイン工学科)

立体モデルの制作(デュアルシステム科)

第2回学校見学会を実施しました (2022年8月19日)

 8月19日(金)、令和4年度 第2回学校見学会を実施しました。 参加してくださいました中学生の皆さん、暑く足元の悪い中、足を運んでいただきまして、ありがとうございました。厚く御礼申し上げます。
 学校概要と各工業科の説明の後、校内施設の見学をしていただきました。本校はいかがでしたでしょうか。広い校内と充実した実習室の設備等に感激した内容のアンケートをいただいています。いろいろな高校を見学して、納得できる進路決定のお役になれば幸いでございます。
 次回の10月1日(土)の学校説明会では学科別に説明を行います。行きたい学科についてより詳しくお話させていただきます。ぜひお越しください。


玄関前

全体説明の様子

福田校長先生の挨拶

校内見学の様子

機械加工実習室見学の様子

塗装実習室見学の様子


第1回学校見学会を実施しました (2022年7月26日)

 7月26日(火)、令和4年度 第1回学校見学会を実施しました。 参加して下さいました中学生の皆さん、暑く足元の悪い中、足を運んでいただきまして、ありがとうございました。厚く御礼申し上げます。
 学校概要と各工業科の説明の後、校内施設の見学をしていただきました。本校は如何でしたでしょうか。広い校内と充実した実習室の設備等に感激した内容のアンケートをいただいています。いろいろな高校を見学して、納得できる進路決定のお役になれば幸いでございます。


玄関前

全体説明の様子

福田校長先生の挨拶

工業科の説明

校内見学の様子

機械加工実習室見学の様子

塗装実習室見学の様子


授業公開を行いました (2022年6月21日,22日)

 6月21日(火)と22日(水)の2日間、授業公開を行いました。お越しくださいました皆さま、ありがとうございました。
 新型コロナ対応で3年ぶりの開催となりました。在校生保護者と中学生・保護者の皆さまには、授業の様子、生徒の様子をご覧いただけたかと思います。
 中学生・保護者の皆さまには、7月、8月の夏休み期間中に学校見学会の開催を予定しています。ご参加くださいますようお願いいたします。



さんだるセミナーIN科学技術に参加しました(2022年4月29日)

4月29日(金・祝)、都立科学技術高等学校で開催されたさんだるセミナーIN科学技術に参加しました。本校のブースへ足を運んでくださったみなさま誠にありがとうございました。夏休み中には学校見学会を予定しておりますので、ぜひお越しください。


さんだるセミナーIN蒲田を実施しました(2022年4月24日)

 4月24日(日)に、子どもの成長と環境を考える会主催の「さんだるセミナーIN蒲田」を実施しました。午前中には高校種別説明会、午後には個別相談会が行われました。開催校となった本校には約1200名の小中学生の皆さんがお越しくださいました。
 午前の高校種別説明会では、現役高校生の声を聴くコーナーとして、本校の生徒が登壇しました。午後の個別相談会では、同時並行で見学ツアーを行い、ご参画いただきました皆様方誠にありがとうございました。今後も多数の学校見学会・学校説明会等を予定しておりますので、ぜひお越しください。


高校種別説明会


高校種別説明会(本校生徒登壇の様子)


個別相談会


見学ツアー(デュアルシステム科の様子)


見学ツアー(システム工学科の様子)


見学ツアー(オートモビル工学科の様子)


見学ツアー(プロダクト工学科の様子)


見学ツアー(デザイン工学科の様子)

令和4年度入学者選抜の合格発表を行いました(2022年3月1日)

3月1日(火)、令和4年度入学者選抜 学力検査に基づく選抜の合格者の受検番号が発表されました。
コロナ禍のため東京都教育委員会の合格発表サイトでも発表され、 事前に合格発表サイトで合格を確認した受検生は各科分散して来校し入学手続きを行いました。
頑張ってきました中学生の皆さん! 合格おめでとうございます!




合格通知書交付と入学確約書の受付

デザイン工学科3年生が制作した「学科紹介動画」を公開しました(2022年2月17日)

 本校YouTubeチャンネルにて、本校デザイン工学科3年生が課題研究で作成した動画を公開しました。内容は、本校デザイン工学科を希望する受験生の皆さんに向けて、デザイン工学科の1~3年生までで行う実習内容を紹介しているアニメーションとなっています。

【東京都立六郷工科高等学校】デザイン工学科生徒作品「学科紹介アニメーション」

受験応援「さんだるちゃんねる」にて本校の学科紹介動画を制作いただきました(2022年2月16日)

 YouTubeチャンネル『受験応援「さんだるちゃんねる」』にて本校の学校紹介動画を制作いただきました。内容は本校生徒のインタビューを主として学科別に授業内容や学科の魅力を紹介している動画です。今回はデザイン工学科の動画を作成いただきました。随時、他学科の動画もアップロードを予定されているようです。下記の画像より、ぜひご覧ください。


0189【Adobe Photoshop】自分のやりたいことをカタチにする!


0190【Adobe Illustrator】デザインの授業が面白そうだった!

令和4年度推薦に基づく入学者選抜の合格者の受検番号が発表されました (2022年2月2日)

 本日、令和4年度推薦に基づく入学者選抜の合格者の受検番号が発表されました。今年はコロナ禍のため、東京都教育委員会の合格発表サイトでも発表されました。 受検生は各科分散しての来校となりました。  頑張ってきました中学生の皆さん! 合格おめでとうございます!






第1回学校説明会を実施しました (2021年10月16日)

10月16日(土)、第1回学校説明会を実施しました。
事前申込みの中学生・保護者の皆様、約100名に参加していただきました。お越しくださいました皆様、ありがとうございました。厚く御礼申し上げます。
当日は中学校のイベントや、他校の説明会が重なって、参加できなかった方も多かったようです。11月20日(土)の午前と午後、それぞれ第2回学校説明会と第3回学校説明会を開催しますので是非参加して下さるようお願いします。


正門玄関

手指消毒の様子

検温と受付の様子

校長挨拶(全体説明会)

全体説明会会場(食堂)

プロダクト工学科(科別説明)

オートモビル工学科(科別説明)

システム工学科(科別説明)

デザイン工学科(科別説明)

デュアルシステム科(科別説明)

校内施設見学(志望未定の皆様)


今回の説明会も、学校PR委員生徒の皆さんにお手伝いをしていただきました。ありがとうございました。

第2回学校見学会を実施しました (2021年8月19日)

 8月19日(木)に第2回学校見学会を実施しました。事前申込みの中学生・保護者の皆様、約100名に参加していただきました。新型コロナウイルス感染症拡大防止にご協力をいただきありがとうございました。厚く御礼申し上げます。  見学会では、本校の概要や各学科の施設・設備など、全体説明をさせていただきました。  10月以降に行う学校説明会では、学科別の説明会を行います。募集開始は、説明会実施日の約1か月前を予定しております。



受付の様子

校長挨拶[全体説明会]

プロダクト工学科

オートモビル工学科

システム工学科

デザイン工学科

デュアルシステム科

第1回学校見学会を実施しました (2021年7月28日)

 7月27日(火)に第1回学校見学会を実施しました。事前申込みの中学生・保護者の皆様、約100名に参加していただきました。新型コロナウイルス感染症拡大防止にご協力をいただきありがとうございました。厚く御礼申し上げます。  見学会では、本校の概要や各学科の施設・設備など、全体説明をさせていただきました。  10月以降に行う学校説明会では、学科別の説明会を予定しております。「まだ六郷工科をよく知らない」方や「どの学科にするか悩んでいる」方は、ぜひ8月19日(木)に実施する第2回学校見学会にお越しください。


受付の様子

校長挨拶[全体説明会]

プロダクト工学科

オートモビル工学科

システム工学科

デザイン工学科

デュアルシステム科

令和3年度入学者選抜の合格発表を行いました(2021年3月2日)

3月2日(火)、令和3年度入学者選抜 学力検査に基づく選抜の合格者の受検番号が発表されました。
今年はコロナ禍のため、東京都教育委員会の合格発表サイトでも発表されました。
受検生は各科分散しての来校となりましたが、正面玄関に掲示された受検番号を確認すると、ガッツポーズをとっていました。
頑張ってきました中学生の皆さん! 合格おめでとうございます!








合格通知書交付

令和2年度第2回体験授業を行いました(2020年12月12日)

本日12月12日(土)午後に、令和2年度第3回学校説明会を実施しました。
5学科に分かれてものづくりの体験をしていただきました。中学生のみなさんは、とても真剣に熱中して取り組んでいる様子でした。


全体集合


プロダクト工学科:金属を溶かしてキーホルダーの製作


オートモビル工学科:自動車整備の実習体験


システム工学科:ブレッドボードで作る簡単な電子回路


デザイン工学科:初めてのデッサン授業体験


デュアルシステム科:立体モデルの製作

令和2年度第3回学校説明会を行いました(2020年12月12日)

本日12月12日(土)午前中に、令和2年度第3回学校説明会を実施しました。49組93名のたくさんの中学生のみなさんまた保護者の方々にお越しいただきました。
今回の学校説明会が今年度最後の説明会となります。ご参加いただきましたみなさまありがとうございました。



受付の様子


全体説明会(食堂):校長挨拶


全体説明会(食堂):教務部


全体説明会(食堂):生活指導部


全体説明会(食堂):キャリア教育部


学科別説明:プロダクト工学科


学科別説明:オートモビル工学科


学科別説明:システム工学科


学科別説明:デザイン工学科


学科別説明:デュアルシステム科

第1回体験授業を開催しました(2020年10月10日)

10月10日(土)午後、第1回体験授業を開催しました。
各科毎に5講座に分かれて、ものづくり授業の体験をしていただきました。
通年は保護者の参観が可能でしたが、今年はコロナ対策で参観をご遠慮していただきました。中学生の皆さんは、最初は緊張していましたが、一生懸命作業に取り組んでいました。


全体集合

プロダクト工学科 レーザー光利用のアクリル製キーホルダーの製作

オートモビル工学科 自動車整備の実習体験

システム工学科 簡単なプログラミング実習

デザイン工学科 初めてのデッサン授業体験

デュアルシステム科  立体モデルの製作

第1回学校説明会を開催しました(2020年10月10日)

10月10日(土)、第1回学校説明会を開催しました。台風14号接近で悪天候の中でしたが、事前申込みの中学生・保護者の皆様、約100名に参加していただきました。新型コロナウイルス感染症拡大防止にご協力をいただきありがとうございました。厚く御礼申し上げます。
校長先生の挨拶の後、教務・授業改善部、生活指導部、キャリア教育部から本校概要説明、東京都教育委員会から発表されています入試案内等に沿っての本校の入試要項について説明させていただきました。
その後、志望する学科に分かれて説明を行いました。




佐々木哲校長先生の挨拶

入試要項等の説明(教務・授業改善部)

プロダクト工学科

オートモビル工学科

システム工学科

デザイン工学科

デュアルシステム科

第2回体験授業を行いました(2019年12月7日)

12月7日(土)午後、第2回体験授業を行いました。参加してくださいました中学生の皆さんありがとうございました。皆さんは実習体験やもの作りの授業に真剣に取組んでいました。
10月12日(土)に予定していました第1回体験授業が台風の影響で開催中止になったことで、参加応募が集中し希望の講座に受講できなかった中学生の皆さんがいらっしゃるかと思います。大変申し訳ございませんでした。
体験授業を開催するに当たり本校PTAからご賛助いただいております。ありがとうございました。


佐々木校長先生の挨拶

【講座A】金属を溶かしてキーホルダーの製作

【講座B】レーザー光利用のアクリル製キーホルダーの製作

【講座C】自動車整備の実習体験

【講座D】簡単なプログラミング実習

【講座E】初めてのデッサン授業体験

【講座F】立体模型の製作

第3回学校説明会を行いました(2019年12月7日)

12月7日(土)、今年度最後となる第3回学校説明会を開催しました。多くの中学生・保護者の皆様にお越しいただきました。ありがとうございました。心より御礼申し上げます。
佐々木校長先生の挨拶のあと、教務部、生活指導部、キャリア教育部から説明があり、入学希望の各科に分かれて詳細説明を行いました。志望校を決める時期でもあり、中学生・保護者の皆様は真剣に話しを聴いていました。


佐々木校長先生の挨拶


プロダクト工学科

オートモビル工学科

システム工学科

デザイン工学科

デュアルシステム科科

第2回学校説明会を行いました (2019年11月16日)

11月16日(土)、午前中に授業公開を行い、午後、第2回学校説明会を行いました。
10月12日(土)に予定していました第1回学校説明会が台風のため中止になり、今年度初の学校説明会に、多くの中学生、保護者の方に参加していただきました。ありがとうございました。心より御礼申し上げます。
中学生の皆さん、本校で『ものづくり』を学び、いろいろな事にチャレンジしてみましょう。



佐々木校長先生は所用で不在のためビデオメッセージでご挨拶



全体説明の後、希望する科に分かれての説明を行いました

「わくわくどきどき夏休み工作スタジオ」を開催しました(2019年8月27日)

8月27日(火)、小中学生ものづくり教室「わくわくどきどき夏休み工作スタジオ」を開催しました。本校では7講座を実施し、多くの小・中学生、保護者の皆さまに参加していただきました。小中学生の皆さんは一生懸命に自分の作品制作に取り組んでいました!「ものづくり」への興味・関心が高まることを期待しています。
本日参加していただきました皆さま、ありがとうございました。


きらきらプラネタカップの制作


ソーラーカーを作ろう!


大切な日は忘れない!『カレンダー君』の制作


銀粘土でつくる!手作りシルバーアクセサリー


牛革でつくる!レザー定期入れ


LEDが光る!おみくじキーホルダーをつくろう!

第2回学校見学会を行いました(2019年8月22日)

8月22日(木)、第2回学校見学会を開催しました。267名の中学生・保護者の皆様に参加していただきました。ありがとうございました。心より御礼申し上げます。



阿部副校長先生の挨拶

本校の概要説明

グループに分かれて校内見学

実習室の見学


佐々木校長先生からお話し

第1回学校見学会を開催しました(2019年7月26日)

7月26日(金)、本年度初となります第1回学校見学会を開催しました。
中学生と保護者の皆様121名に参加していただき、学校の概要説明や各科の設備等の見学していただきました。
アンケートには、「設備が充実している」「学校が広くてきれい」「いろいろな工業科があることが分かった」等の感想を書いていただきました。
本日はありがとうございました。心より御礼申し上げます。







さんだる相談会 IN蒲田 に参加しました(2019年7月14日)

7月14日(日)、子どもの成長と環境を考える会主催による「さんだる相談会 IN蒲田」が東京工科大学 蒲田キャンパスで開催されました。 あいにくのお天気でしたが、本校ブースにも多くの熱心な中学生、保護者の皆さんにお越しいただきました。 ありがとうございました。

授業公開と保護者会を開催しました(2019年6月15日)

6月15日(土)、午前中に授業公開、午後に保護者会を開催しました。あいにくの雨の中、お越しいただきましてありがとうございました。授業公開には中学生・保護者の皆さまを含めまして60名の方に授業を見学していただきました。
保護者会には125名の皆さまが参加していただきました。食堂での全体会では校長先生のご挨拶があり、教務・授業改善部、生活指導部からお話しがありました。その後、各学 年に分かれて、海外修学旅行の説明(1、2年)や就職活動(3年)の説明を行い、各クラスに分かれて担任と普段の学校生活などの情報交換を行いました。


全体説明会

3学 年説明会

2学 年説明会

1学 年説明会