さんだるセミナー IN蒲田
校種別リレーガイダンス(本校生徒による和太鼓)
校種別リレーガイダンス(工業系の説明)
校種別リレーガイダンス(校種別の説明)
校種別リレーガイダンス(本校生徒のコメント)
学校案内のパンフレットコーナー
工科高校PRコーナー
見学ツアーの様子
説明会受付
副校長先生の挨拶
教務・授業改善部から
在校生から一言
プロダクト工学科の説明
オートモビル工学科の説明
システム工学科の説明
デザイン工学科の説明
デュアルシステム科の説明
概要説明・見学コース
本説明会も学校PR委員生徒に手伝っていただきました。ありがとうございました。
本校YouTubeチャンネルに動画をアップロードしました(2022年11月9日)
本校YouTubeチャンネルにて文化祭当日の様子の動画を公開しました。是非ご覧ください。
授業公開
学校説明会 全体会の様子
学校説明会 生徒インタビュー
学校説明会 プロダクト工学科学科説明
学校説明会 オートモビル工学科学科説明
学校説明会 システム工学科学科説明
学校説明会 デザイン工学科学科説明
学校説明会 デュアルシステム科学科説明
本校YouTubeチャンネルに文化祭の動画をアップロードしました(2022年11月9日)
本校YouTubeチャンネルにて文化祭当日の様子の動画を公開しました。是非ご覧ください。
特別賞 ポスター・クリアファイルデザイン
2年4組 西山 晶さん
特別賞 正門装飾
1年4組 池ノ上 桜さん、中澤 陽菜さん、根本 葉月さん、前田 胡桃さん、光島 慈音さん
看板部門 銅賞
2年1組
看板部門 銀賞
1年4組
看板部門 金賞
2年2組・2年4組
企画部門 銅賞
2年4組
企画部門 銀賞
1年4組
企画部門 金賞
2年2組
閉会式の言葉
文化祭実行委員 佐藤 樹さん
校門装飾
開会式の様子
1-1「ボール入れ」
1-2「動画撮影1-2の様子」「スパイタイムアアタック」
1-3「ロボットプログラミング」
1-4「ミニゲーム・映えスポット」
1-5「ストラックアウト」
2-1「幸福のボールころがし」
2-2「射的」
2-3「脱出アドベンチャー!」
2-4「コスプレボトカフェ」
2-5「2年デュアル科に時期ハズレのSummer Festival」
3-A「宝探し」
3-B「VS嵐ボーリング」
3-C「製作品の展示」
3-D「カードゲーム」
3-E「祭り」
3-F「スポーツチャンバラ」
軽音楽部「夏だ!祭りだ!六郷だァァァ!」
有志「Team Rugby&Fellow Aomori Nebuta in Rokugo」
アート部「新作!ガラスアートブロック」
自動車部「PR用エコランカーの製作品展示」
コンピューター部「にんげんタワーバトル」
プロダクト工学科展
オートモビル工学科展
システム工学科展
デザイン学科展
デュアルシステム科展
第2部 ねぶたパレードの様子
第2部 ねぶたパレードの様子
本校YouTubeチャンネルに文化祭プログラム紹介動画をアップロードしました(2022年10月22日)
本校YouTubeチャンネルにて最新の動画を公開しました。是非ご覧ください。本校YouTubeチャンネルを更新しました(2022年10月21日)
本校YouTubeチャンネルにて最新の動画を公開しました。是非ご覧ください。文化祭準備期間の様子をYouTubeに公開しました(2022年10月19日)
本校YouTubeチャンネルにて、デュアルシステム科3年生の文化祭準備期間の様子を公開しました
開校式(副校長あいさつ)
サンドブラストによるものづくり体験(プロダクト工学科)
自動車整備の実習体験(オートモビル工学科)
簡単なプログラミング実習(システム工学科)
ブレッドボードで作る簡単な電子回路(システム工学科)
初めてのデッサン体験授業(デザイン工学科)
3Dプリンタを動かしてみよう(デュアルシステム科)
玄関前
福田校長先生の挨拶
教務授業改善部の説明
本校生徒から本音のコメント
プロダクト工学科の様子
オートモビル工学科の様子
システム工学科の様子
デザイン工学科の様子
デュアルシステム科の様子
校内見学の様子
3DCADでの立体図面製作の様子
キーホルダーのでき上がる過程を見ている様子
使用した3Dプリンター
完成したキーホルダー
第1回体験授業を実施しました (2022年8月19日)
8月19日(金)、令和4年度 第1回体験授業を実施しました。 ご参加いただきました中学生の皆様、参観の保護者の皆様、誠にありがとうございました。 各工業科毎に5講座の体験授業を行い、中学生の皆様にものづくりや実習授業の体験をしていただきました。 第2回体験授業は10月1日(土)に行います。今回が参加できなかった方や今回参加してくださった方で他学科と比較したい方はぜひご参加ください。
開校式(校長あいさつ)
開校式(工学部代表あいさつ)
レーザー光利用のアクリル製キーホルダーの製作(プロダクト工学科)
自動車整備の実習体験(オートモビル工学科)
簡単なプログラミング実習(システム工学科)
3Dアニメーションの制作体験(デザイン工学科)
立体モデルの制作(デュアルシステム科)
第2回学校見学会を実施しました (2022年8月19日)
8月19日(金)、令和4年度 第2回学校見学会を実施しました。 参加してくださいました中学生の皆さん、暑く足元の悪い中、足を運んでいただきまして、ありがとうございました。厚く御礼申し上げます。
玄関前
全体説明の様子
福田校長先生の挨拶
校内見学の様子
機械加工実習室見学の様子
塗装実習室見学の様子
第1回学校見学会を実施しました (2022年7月26日)
7月26日(火)、令和4年度 第1回学校見学会を実施しました。 参加して下さいました中学生の皆さん、暑く足元の悪い中、足を運んでいただきまして、ありがとうございました。厚く御礼申し上げます。
玄関前
全体説明の様子
福田校長先生の挨拶
工業科の説明
校内見学の様子
機械加工実習室見学の様子
塗装実習室見学の様子
授業公開を行いました (2022年6月21日,22日)
6月21日(火)と22日(水)の2日間、授業公開を行いました。お越しくださいました皆さま、ありがとうございました。
高校種別説明会
高校種別説明会(本校生徒登壇の様子)
個別相談会
見学ツアー(デュアルシステム科の様子)
見学ツアー(システム工学科の様子)
見学ツアー(オートモビル工学科の様子)
見学ツアー(プロダクト工学科の様子)
見学ツアー(デザイン工学科の様子)
合格通知書交付と入学確約書の受付
デザイン工学科3年生が制作した「学科紹介動画」を公開しました(2022年2月17日)
本校YouTubeチャンネルにて、本校デザイン工学科3年生が課題研究で作成した動画を公開しました。内容は、本校デザイン工学科を希望する受験生の皆さんに向けて、デザイン工学科の1~3年生までで行う実習内容を紹介しているアニメーションとなっています。受験応援「さんだるちゃんねる」にて本校の学科紹介動画を制作いただきました(2022年2月16日)
YouTubeチャンネル『受験応援「さんだるちゃんねる」』にて本校の学校紹介動画を制作いただきました。内容は本校生徒のインタビューを主として学科別に授業内容や学科の魅力を紹介している動画です。今回はデザイン工学科の動画を作成いただきました。随時、他学科の動画もアップロードを予定されているようです。下記の画像より、ぜひご覧ください。令和4年度推薦に基づく入学者選抜の合格者の受検番号が発表されました (2022年2月2日)
本日、令和4年度推薦に基づく入学者選抜の合格者の受検番号が発表されました。今年はコロナ禍のため、東京都教育委員会の合格発表サイトでも発表されました。 受検生は各科分散しての来校となりました。 頑張ってきました中学生の皆さん! 合格おめでとうございます!
第1回学校説明会を実施しました (2021年10月16日)
10月16日(土)、第1回学校説明会を実施しました。
正門玄関
手指消毒の様子
検温と受付の様子
校長挨拶(全体説明会)
全体説明会会場(食堂)
プロダクト工学科(科別説明)
オートモビル工学科(科別説明)
システム工学科(科別説明)
デザイン工学科(科別説明)
デュアルシステム科(科別説明)
校内施設見学(志望未定の皆様)
今回の説明会も、学校PR委員生徒の皆さんにお手伝いをしていただきました。ありがとうございました。
第2回学校見学会を実施しました (2021年8月19日)
8月19日(木)に第2回学校見学会を実施しました。事前申込みの中学生・保護者の皆様、約100名に参加していただきました。新型コロナウイルス感染症拡大防止にご協力をいただきありがとうございました。厚く御礼申し上げます。 見学会では、本校の概要や各学科の施設・設備など、全体説明をさせていただきました。 10月以降に行う学校説明会では、学科別の説明会を行います。募集開始は、説明会実施日の約1か月前を予定しております。
受付の様子
校長挨拶[全体説明会]
プロダクト工学科
オートモビル工学科
システム工学科
デザイン工学科
デュアルシステム科
第1回学校見学会を実施しました (2021年7月28日)
7月27日(火)に第1回学校見学会を実施しました。事前申込みの中学生・保護者の皆様、約100名に参加していただきました。新型コロナウイルス感染症拡大防止にご協力をいただきありがとうございました。厚く御礼申し上げます。 見学会では、本校の概要や各学科の施設・設備など、全体説明をさせていただきました。 10月以降に行う学校説明会では、学科別の説明会を予定しております。「まだ六郷工科をよく知らない」方や「どの学科にするか悩んでいる」方は、ぜひ8月19日(木)に実施する第2回学校見学会にお越しください。
受付の様子
校長挨拶[全体説明会]
プロダクト工学科
オートモビル工学科
システム工学科
デザイン工学科
デュアルシステム科
合格通知書交付
全体集合
プロダクト工学科:金属を溶かしてキーホルダーの製作
オートモビル工学科:自動車整備の実習体験
システム工学科:ブレッドボードで作る簡単な電子回路
デザイン工学科:初めてのデッサン授業体験
デュアルシステム科:立体モデルの製作
受付の様子
全体説明会(食堂):校長挨拶
全体説明会(食堂):教務部
全体説明会(食堂):生活指導部
全体説明会(食堂):キャリア教育部
学科別説明:プロダクト工学科
学科別説明:オートモビル工学科
学科別説明:システム工学科
学科別説明:デザイン工学科
学科別説明:デュアルシステム科
全体集合
プロダクト工学科 レーザー光利用のアクリル製キーホルダーの製作
オートモビル工学科 自動車整備の実習体験
システム工学科 簡単なプログラミング実習
デザイン工学科 初めてのデッサン授業体験
デュアルシステム科 立体モデルの製作
佐々木哲校長先生の挨拶
入試要項等の説明(教務・授業改善部)
プロダクト工学科
オートモビル工学科
システム工学科
デザイン工学科
デュアルシステム科
第2回体験授業を行いました(2019年12月7日)
12月7日(土)午後、第2回体験授業を行いました。参加してくださいました中学生の皆さんありがとうございました。皆さんは実習体験やもの作りの授業に真剣に取組んでいました。
10月12日(土)に予定していました第1回体験授業が台風の影響で開催中止になったことで、参加応募が集中し希望の講座に受講できなかった中学生の皆さんがいらっしゃるかと思います。大変申し訳ございませんでした。
体験授業を開催するに当たり本校PTAからご賛助いただいております。ありがとうございました。
第3回学校説明会を行いました(2019年12月7日)
12月7日(土)、今年度最後となる第3回学校説明会を開催しました。多くの中学生・保護者の皆様にお越しいただきました。ありがとうございました。心より御礼申し上げます。
佐々木校長先生の挨拶のあと、教務部、生活指導部、キャリア教育部から説明があり、入学希望の各科に分かれて詳細説明を行いました。志望校を決める時期でもあり、中学生・保護者の皆様は真剣に話しを聴いていました。
第2回学校説明会を行いました (2019年11月16日)
11月16日(土)、午前中に授業公開を行い、午後、第2回学校説明会を行いました。
10月12日(土)に予定していました第1回学校説明会が台風のため中止になり、今年度初の学校説明会に、多くの中学生、保護者の方に参加していただきました。ありがとうございました。心より御礼申し上げます。
中学生の皆さん、本校で『ものづくり』を学び、いろいろな事にチャレンジしてみましょう。
「わくわくどきどき夏休み工作スタジオ」を開催しました(2019年8月27日)
8月27日(火)、小中学生ものづくり教室「わくわくどきどき夏休み工作スタジオ」を開催しました。本校では7講座を実施し、多くの小・中学生、保護者の皆さまに参加していただきました。小中学生の皆さんは一生懸命に自分の作品制作に取り組んでいました!「ものづくり」への興味・関心が高まることを期待しています。
本日参加していただきました皆さま、ありがとうございました。
第2回学校見学会を行いました(2019年8月22日)
8月22日(木)、第2回学校見学会を開催しました。267名の中学生・保護者の皆様に参加していただきました。ありがとうございました。心より御礼申し上げます。
第1回学校見学会を開催しました(2019年7月26日)
7月26日(金)、本年度初となります第1回学校見学会を開催しました。
中学生と保護者の皆様121名に参加していただき、学校の概要説明や各科の設備等の見学していただきました。
アンケートには、「設備が充実している」「学校が広くてきれい」「いろいろな工業科があることが分かった」等の感想を書いていただきました。
本日はありがとうございました。心より御礼申し上げます。
さんだる相談会 IN蒲田 に参加しました(2019年7月14日)
7月14日(日)、子どもの成長と環境を考える会主催による「さんだる相談会 IN蒲田」が東京工科大学 蒲田キャンパスで開催されました。
あいにくのお天気でしたが、本校ブースにも多くの熱心な中学生、保護者の皆さんにお越しいただきました。
ありがとうございました。
授業公開と保護者会を開催しました(2019年6月15日)
6月15日(土)、午前中に授業公開、午後に保護者会を開催しました。あいにくの雨の中、お越しいただきましてありがとうございました。授業公開には中学生・保護者の皆さまを含めまして60名の方に授業を見学していただきました。
保護者会には125名の皆さまが参加していただきました。食堂での全体会では校長先生のご挨拶があり、教務・授業改善部、生活指導部からお話しがありました。その後、各学 年に分かれて、海外修学旅行の説明(1、2年)や就職活動(3年)の説明を行い、各クラスに分かれて担任と普段の学校生活などの情報交換を行いました。